top of page

​科学的探究コース

​理科実験体験

​本コースは、一言で言えば「児童・生徒の好奇心に火をつける」コースです。
このコースは講座の中で、既習範囲や身近な現象おける「児童・生徒自身の課題」を、科学的思考と技能を用いて、主体的に解決する過程を「知的エンターテイメント」して楽しむコースです。
本コースでは宿題は一切出しません!!「科学は面白い!課題解決が楽しい!」と感じながら、知識基盤社会を生きるために必要な能力・資質を養成します。
アクティブラーニングやプロジェクト型学習などの指導形態で、生徒一人ひとりが主役となり、創造的な学習活動を行います。

​資質・能力を育むために重視する探究の学習過程

資質・能力を育むためにすべき学習過程.002.jpeg
プレゼンテーション
Revewing Graphs

​[1]化学探究講座

​ 物質とその変化の関わり、理科の見方・考え方を働かせ、見通しを持って観察、実験を行うことを通じて、物質とその変化を科学的に探究するために必要な資質・能力を育成することを目的としています。
新年度予定されている化学探究講座のテーマは以下のとおりです
[テーマ1]物の重さ
[テーマ2]空気と水の性質
[テーマ3]金属、水、空気の温度
​[テーマ4]物の溶け方
[テーマ5]燃焼の仕組み
[テーマ6]水溶液の性質
[テーマ7]物質のすがた
[テーマ8]水溶液
[テーマ9]状態変化
[テーマ10]物質の成り立ち
[テーマ11]化学変化
[テーマ12]化学変化と物質の質量
[テーマ13]水溶液とイオン
[テーマ14]化学変化と電池
[テーマ15]エネルギーと物質
​[テーマ16]環境の保全と科学技術の利用

​[2]物理探究講座

新年度予定されている物理探究講座のテーマは以下のとおりです
[テーマ1]風とゴムの力の働き
[テーマ2]光と音の性質
[テーマ3]磁石の性質
​[テーマ4]電気の通り道
[テーマ5]電流の働き
[テーマ6]振り子の運動
[テーマ7]電流が作る磁力
[テーマ8]てこの規則性
[テーマ9]電気の利用
[テーマ10]力の働き
[テーマ11]光と音
[テーマ12]電流
[テーマ13]力のつり合いと合成・分解
[テーマ14]運動の規則性
[テーマ15]力学的エネルギー
​[テーマ16]エネルギーと物質
​[テーマ17]自然界の保全と科学技術の利用

​[3]生物探究講座

新年度予定されている物理探究講座のテーマは以下のとおりです
[テーマ1]身の回りの生き物
[テーマ2]季節の生物
[テーマ3]人体のつくりと運動
​[テーマ4]植物の発芽、成長、結実
[テーマ5]動物の誕生
[テーマ6]人体のつくりと働き
[テーマ7]植物の養分と水の通り道
[テーマ8]生物と環境
[テーマ9]生物の観察と分類の仕方
[テーマ10]生物の体の共通点の相違点
[テーマ11]生物と細胞
[テーマ12]植物の体のつくりと働き
[テーマ13]動物の体のつくりと働き
[テーマ14]生物の成長と増え方
[テーマ15]遺伝の規則性と遺伝子
​[テーマ16]生物の種類の多様性と進化
​[テーマ17]生物と環境
[テーマ18]自然環境の保全と科学技術の利用

​[4]情報科学探究講座

​[1]ロボットを自在に操ってみよう!
     すでに完成しているロボットをプログラミングにより操作し、競争したり、対戦したり、ゲームをしたりします。
[2]ロボットを組み立てて操作しよう!
    ブロックを組み合わせて、自分の目的にあったロボットを組み立て、プログラミングによって操作します。
 
[3]ゲームを作って遊ぼう!
   ゲームに必要なプログラミングを基礎の基礎から丁寧に指導し、最終的には自分が想像したゲームを自作します。
bottom of page